戻る
■ オジーの東京ブラツ記 『江戸の真ん中日本橋『十思公園』サイクリング散策』2025. 4.7

皆さん、先日は江戸の真ん中日本橋でサイクリング散策して来ました。
日本橋、駿河町、人形町、浜町、八丁堀、室町、水天宮、甘酒横丁その他諸々、江戸城の昔の繫華街界隈を散策しました。
皆さん、『十思公園』(じっしこうえん。ズッヅではありません)は知っていますか? 日本橋小伝馬町に有ります。そうです、小伝馬町は江戸時代から明治の初めにかけて恐ろしい牢獄の在ったところです。安政の大獄で吉田松陰や実に多くの尊王の志士達が獄中処刑されました。時代は遡り、今年の大河ドラマの『べらぼう』に出てくる平賀源内もここで獄中死しています。この頃、田沼意次や松平定信等の政争で、べらぼうの主人公蔦屋重三郎の出版業界の関係者も数多く弾圧を受けたそうです。
大河ドラマは中盤は多分、蔦重は日本橋、通り油町に舞台は移る筈です。
日本橋から浅草、吉原、そして千住当たりは江戸の歴史の名残が残る下町です。